sake tasting

shop report


七味家  青森県八戸市 2003.2.15

【お店について】
  料理がうまいと地元(の一部)で評判の店、とネット情報があったので
 行ってみた。
  路地裏にあって、間口も狭く目立たない。その上の看板の蛍光管が切れ
 かかって点滅している。知らない人はまず入らないだろうたたずまいだ。
 一瞬どうしようか躊躇したが入ってみた。
  中は予想外に広く、お客もいっぱい。厨房には板さんが4人いた。当日
 は団体の宴会客が入っており、更に個別の客でカウンターもかなる埋まっ
 ていた。ほとんどは予約客らしい。しかも常連客。
  私は18時過ぎに一人で入店したが、20時までの限定でカウンターの出入
 り口に近い端っこに座らせてもらった。私の後に来た客は満席で入店でき
 なかった。なんと言うタイミングだ。
  刺盛、焼き鳥、牛タンをたのんだ。よく考えたら、せっかく評判の店だ
 から、もっと料理の技量のわかるものにするべきだった。
  味はよかった。驚いたのは「量」で、東京の3倍は出てくる。


【地酒の評価】
菊駒 吟醸 生貯蔵(?円):★★★★
  淡麗辛口だがしっかりしている。華やかな吟醸香もよし。
    八戸酒類 株式会社
    参考⇒http://www.sake-db.com/tiiki/aomori/hatikiku/
 女将「お飲み物は?」
 伍號「地酒でお願いします。」
 女将「燗にします?それとも冷やで?」
 伍號「冷やで。吟醸がすきなんですが。」
 という感じのやりとりで、口頭でいくつかの選択肢をあげられた。
 まずは地元八戸の「菊駒」を選ぶ。
 料理のオーダー前に、小皿の上に載せたグラスになみなみと注がれる。
 香りは華やかに吟醸香が立ち、とても好みな感じ。
 グラスに口を付けてすする。美味い。
 すきっ腹にしみ込んでいく。
 「これは今日はヤバイかも?」と、脳裏に浮かぶ。
 ここでの「ヤバイ」は、「美味くて飲みすぎて酔っ払ってしまう
 (いってしまう)」という意味だ。
 実は現実のこととなる・・・

田酒 純米大吟醸 斗壜取? (2500円!):★★★★
  すっきりだがしっかりしている。香りよし、キレよしで美味い。
    株式会社 西田酒造店
    参考⇒http://www.densyu.co.jp/
 料理が全部そろう前にグラスが空いてしまった。さて次だ。
 隣に日本酒の冷蔵庫があるのでラインナップが見える。
 伍號「田酒はあります?大吟醸がいいんですけど。」
 女将「生と*(注:忘れた)がありますよ。」
 生より普通に熟成したほうが好きなので生でないほうを頼んだ。
 女将「ちょっとお値段もしますけどね。」
 伍號「おいくらですか?」
 女将「2500円です。」
 伍號「うーん。でもあんまり飲めない酒だからなあ。それでお願いします。」
 2500円と聞いてピクッきたが、ほとんど即答でオーダーした。
 これまでは行きつけの店(やや高いめ)での「洗心(2200円)」が
 注文した中では最高の単価だった。今回で記録更新である。
 「洗心(2200円)」はちょっと高すぎだが、田酒純米大吟醸斗壜取?
 (2500円)はどうなんだろう。最近人気で、生産量も少なく入手困難な
 田酒なのでプレミアもあるのか?
 香りは、さきほどの菊駒に似るがやや弱いか?もちろん悪くはない。
 味は、軽くてすっきりだがしっかりしている。日本酒の、米の味がする
 ようだ。例えば黒龍のように「水のような酒」も好きな私だが、ある程度
 しっかり腰のあるのも好みだ。
 高い金払って好み通りでよかった。
 (前出の「洗心」はちょっとイマイチ好みに合わなかった。)

自家製にごり酒(600円):★★★
  みごとに濁った酒だが、スッキリ感があり、好み。
    自家製?
 はっきりいって「どぶろく」は違法なはず。
 いかにも自家製ですよーという感じの四角い木の樽のような入れ物から
 注いでいた。
 これはみごとに濁った酒だが、味は以外にもスッキリ感がある。
 うん、悪くない。

<評価まとめ>
・菊駒 吟醸 生貯蔵(?円):★★★★
  淡麗辛口だがしっかりしている。華やかな吟醸香もよし。
・田酒 純米大吟醸 * (2500円!):★★★★
  すっきりだがしっかりしている。香りよし、キレよしで美味い。
・自家製にごり酒(600円):★★★
  みごとに濁った酒だが、スッキリ感があり、好み。

                                   <伍號>
back to sake tastinig

inserted by FC2 system